ここでは作品の紹介や日々の出来事を綴っています。
ミニチュアの多肉植物を作りに挑戦しています。大きさはだいたい1㎝です。ふつうは粘土で作るのですが、あまりに小さ…
2段の箱の小物入れのレッスンでは下箱と上箱を布の柄合わせにもチャレンジしてもらっています。柄によってはむずかし…
生徒さんのアイディア作品です*\(^o^)/* 窓から見える背景の布も素敵です!!ネコ好きにはたまらないシルエ…
使い道のないのに、たまっていく小さなハギレやスキバルを、何かに使えないかと考えてます(^_^)v ハギレを全部…
オレンジ色の素敵な布でティッシュ箱の作品です。新鮮な色を見てると潤いますね。オレンジ色が好きなんだそうで、マブ…
数十年前の着物地を持参していただきました(^∇^)大切にタンスにしまっておいた思い出のある着地が…
本型の箱大サイズ、中サイズが完成しましたた📚大サイズは窓をふたつ付けて紙や布を貼り、背の部分は…
休日はショッピングモールよりも釣りや公園、温泉♨️山菜採りなど自然の中で過ごしています。今年もふきのとう、たら…
本型の箱❷は中に仕切りが入り、背は丸くカーブしています📘表紙の布はsupermoonがウサギと…
楕円形のパニエの箱の持ち手は三つ編みで、髪を編む感じで、紙を編むのも楽しいです。外布はカゴ柄の布で、無地やシン…